F‘s talk on-line
 
2011/06/30 22:16:04|中二(5年目)
私と美術部
入門編
去年の4月。美術部に仮入部した。最初あの部室に行った時、内装の統一感を持たせるためドアと壁が同じ色で塗られていたので「地図と実際が違うじゃないか」と思った。壁に「美術室」と書かれた看板を見た時は「新手のトリック?」と思った。次の瞬間。ドアが開いてぽっちゃり系の女の人が出てきた。「仮入部の子?美術部へようこそ!よってってよってって!」とぽっちゃりさんが言った。「壁が動いて変なノリの人が出てきた!」と思った。ほんとに変な人だった。一応楽しそうだったからなんとなく入部した。

続編書こうかな







2011/06/30 21:11:37|中二(5年目)
あああああああ
テスト二日目です。ああだるい。こんな日はくだらない事しか考えられないなぁ。例えば。スケット団見て「生徒会入りたいなぁ…」とか(笑)。でも一瞬思った。志望動機で言うのか?「スケット団見ていて生徒会長がかっこよかったので」とか(笑)

例えば2
まだ続けております元ネタ探し。(むーっかしのヤツで「うごメモ」シリーズ参照。)うごメモはてなというサイトで「あきのり」で出てくると思うから!

例えば3
学校で「ライフ」という連絡帳と日記と担任との交換日記を兼ねたノートを毎日書かなければならない。そのノートにいつもしょーっっもない事を書いている。最近、調子に乗って「嫌いな教師(元my担任)に会いました。かなり気分が落ちました。」とか(笑)「モザイクロール替え歌行きま〜す!」とか(笑)言ってしょーもない替え歌書いてモザイクロール自体が相手に伝わらない事態が起こったりした。テスト前ほどヤケでしょーもないネタが増える。

→→実は
部活の先輩で、担任が若いのでまるでお友達のように接しているんだとか。(あまりにお友達態度な教師なので教師のくせに教師受けが悪い)その先輩と先生の「ライフ」は、もう「文で書くのが面倒」ということで「兄貴と俺の日常」という1日2コマのまんがの連載になったらしい。読ませて貰ったけど美術部なので結構クオリティー高い。
ちなみに。名前は美術部だけどノリと心は漫研だ。それが誇りだ。

本日の教訓
上には上がいるんだとか(笑)

とか(笑)にも元ネタがあるのよ!

長かった…







2011/06/29 17:13:50|中二(5年目)
この闘いが終わったら田舎で(以下略)
闘いとはこの期末テストだ!で。闘いが終わったら新企画「歌ってみた!」をやりたいな〜。と思っています。







2011/06/25 23:01:33|中二(5年目)
涙管(だっけ)の死
もう涙管が死にそうなのかもしれない。なぜって?それはね?

昨日の夜。ドラえもんの「おばあちゃんの思い出」を見て泣きそうになった。次に「あの花」最終回を見て泣きそうになった。今日の夜。「VOCALOID best あか」が届いたので聞いた。「初音ミクの消失」を聞いて泣きそうになった。(マジで!!)「ココロ」でも泣きそうになった。良い曲だね〜。



気になったんだけど「嵐にしやがれ」と「おしゃれイズム」のゲストが同じ週が続くのはなぜ?







2011/06/25 9:53:08|中二(5年目)
マジメニベンキョウシスギタ
来週は期末テストという名の拷問がある。なんであんなものがあるんだろうね!。。ひどいよ!。しかも私テストの二週間前から勉強してたの!!。いつもテストの三日前くらいから焦って始めていたのに!!。

でもね?わたしの担任で体育の先生が「道徳の授業めんどい。他のクラスは期末の準備をしているみたいだが自習監督もめんどいからプールで遊ぶか!!夏だし!」ということで自習の時間はこの時期は大概プールでずっと自由時間。飛び込みさえしなければなんでもアリ。やったー。でも他のクラスから相っっっっ当顰蹙を買う。でも楽しいからよし。親に言ったら「てきとーな・・・。」って言われた。まあいいや。

こんな真面目に長文打ったのはひさしぶりだなあ。