*7月5日 定例会
会山行
6/7~8 火打山・妙高山 会員2名
前夜発、7日 笹ヶ峰5:00amスタート。天気は最高に良し!今年は雪が多いようだ。高谷池ヒュッテにテント設営後、火打山登頂、テント場に戻る。早く着いたので時間を持て余すが、ご想像どおり🍺浸りとなりました。
8日 残雪も多いので早めの4:00amにスタートしました。 黒沢池ヒュッテに荷物をデポし大倉乗越へて妙高山山頂到着。笹ヶ峰3:30pm無事下山しました。大倉乗越のクライムダウンは雪面はズボズボではなかったですが冷や汗もの、辛くて心が折れました。
個人山行
6/7~8 金峰山・瑞牆山 会員1名 他1名
石楠花のきれいな時季を狙っての登山、大当たり。7日11:00am瑞牆山荘の🅿️は満杯でした。富士見平小屋にテント設営して瑞牆山へ。8日金峰山へ。小屋でテント撤収して下山。ハクサンシャクナゲ、キバナシャクナゲ、綺麗でした。
6/9 鋸山 会員2名
写真@ 火打山遠景
A 火打山山頂
B 瑞牆山 シャクナゲ
C 金峰山遠景
これからの会山行他
7/6 社山・太郎山(岳連清掃登山)
8/10~16 光岳・聖岳(夏山合宿)
9/7 那須連峰
9/15 谷川岳
*6月7日 定例会
個人山行
5/11 釈迦ヶ岳 会員2名
山開きのイベントに参加。4ケ所から入山して山頂に集中登山します。塩屋側から入山しました。風が強かったです。
5/18 燧ヶ岳(山スキー)会員1名 他数名
5/26 赤雪山 会員2名
近くにいい温泉があるそうで、登山の目的はどっちだったのかな?
6/1 日光高山 会員1名 他数名
🌺 この季節の山はツツジを見るのがいちばんの楽しみです。ちゃんと見分けられていますか?毎週のように山を楽しんでいる方々なら、簡単ですよね。今年はツツジ類が当たり年だったようですね。🌺