栃木山岳会

栃木山岳会公認のホームページです。 山行計画及び報告を公開しています。
 
2025/07/06 12:10:18|その他
定例会通信

75日 定例会
会山行
6/7~8 火打山・妙高山 会員2名
 前夜発、7日 笹ヶ峰5:00amスタート。天気は最高に良し!今年は雪が多いようだ。高谷池ヒュッテにテント設営後、火打山登頂、テント場に戻る。早く着いたので時間を持て余すが、ご想像どおり🍺浸りとなりました。
 8日 残雪も多いので早めの4:00amにスタートしました。 黒沢池ヒュッテに荷物をデポし大倉乗越へて妙高山山頂到着。笹ヶ峰3:30pm無事下山しました。大倉乗越のクライムダウンは雪面はズボズボではなかったですが冷や汗もの、辛くて心が折れました。

個人山行
6/7~8 金峰山・瑞牆山 会員1名 他1名
 石楠花のきれいな時季を狙っての登山、大当たり。7日11:00am瑞牆山荘の🅿️は満杯でした。富士見平小屋にテント設営して瑞牆山へ。8日金峰山へ。小屋でテント撤収して下山。ハクサンシャクナゲ、キバナシャクナゲ、綺麗でした。
6/9 鋸山 会員2名

写真@ 火打山遠景
  A 火打山山頂
  B 瑞牆山 シャクナゲ
  C 金峰山遠景

これからの会山行他
 7/6 社山・太郎山(岳連清掃登山)
 8/10~16 光岳・聖岳(夏山合宿)
 9/7 那須連峰
  9/15 谷川岳

*6月7日 定例会
個人山行
5/11 釈迦ヶ岳 会員2名
 山開きのイベントに参加。4ケ所から入山して山頂に集中登山します。塩屋側から入山しました。風が強かったです。
5/18 燧ヶ岳(山スキー)会員1名 他数名
5/26 赤雪山 会員2名
 近くにいい温泉があるそうで、登山の目的はどっちだったのかな?
6/1   日光高山 会員1名 他数名

🌺 この季節の山はツツジを見るのがいちばんの楽しみです。ちゃんと見分けられていますか?毎週のように山を楽しんでいる方々なら、簡単ですよね。今年はツツジ類が当たり年だったようですね。🌺

 








2025/07/06 10:27:48|その他
栃木市スポーツ協会 山岳部

第114回  市民ハイキング 湯ノ丸山
(長野県東御市:ゆのまるやま:2,101m)

6月15日(日)参加者:30名 リーダー:4名

 朝、出発した時は雨。山に近づくと天気はまずまずと変わってきました。なんとか歩けそうだ。レンゲツツジは少し早かったようですがきれいに咲いていました。途中小雨に降られ雨具を着用、雨の中を歩くことも良い経験となりました。全員元気に下山することができました。お疲れ様でした。








2025/06/12 15:37:58|その他
栃木県山岳・スポーツクライミング連盟 他

*2025
6/1   安全登山教室 春の編実技 高原山(講師として:会員1名)
5/25 安全登山教室 春の編座学(講師として:会員1名)

2/15 指導員講習会 会員1名
    那須大丸付近にて。雪崩捜索救助の研修をしました。
    ビーコン、ゾンデを使い本格的な研修ができました。

*2024
9/1 那須クリーンキャンペーン
   
悪天候のため中止となりました。
7/7 日光清掃登山に参加しました。
   ・切込湖、刈込湖:会員4名
   ・戦場ヶ原:会員1名 他1名
6/9 那須朝日岳 会員1名(普及委員会委員として)
   読図の講習などをしてきました。ついでに?登山道整備用の鉄棒も持ち上げました。
 







2025/05/17 13:59:39|その他
定例会通信5月個人山行写真館
5/10 定例会の個人山行より
写真左上から
@ 古賀志山のヒカゲツツジ
A 鳴神山のカッコウソウ
B 袈裟丸山のヤシオツツジ
C 倶留尊山山頂にて
 







2024/12/17 17:38:31|その他
ザイル祭り

2024/12/14(土)つがスポーツ公園キャンプ場で開催

 会員7名 他2名 今年は例年より1週間遅れての開催となりました。というのはまさかのキャンプ場予約が取れなかったからです。冬のキャンプ人気まだまだ続くですね。
 今年も定例会を兼ねていたので、正気なうちに報告、今後の計画を話し合い。
 今年も安全に怪我もなく登山が行えたことに感謝し、そして来年からの安全登山を祈願し、手作り祭壇に拝礼しました。ほぼ満月を見上げながら星々を見上げながらのこのロケーションが祈願礼拝に厳かさを増してくれるのです。
 そろそろ宴の始まりです。キムチ鍋を囲み、締めはラーメンと定番でしたが、屋外でみんなで囲む鍋って何でこんなに美味しいのでしょう。野菜類は農家の方の持ち込み。会からの援助金で收まるようやりくり上手。他には差し入れのふみきり寿司、焼き里芋、みかん、熱燗酒等など焚き火の周りには盛りだくさん。
 テント泊の用意はあるのに、何故か皆、車中泊。外でツェルトで寝ていた方もいましたが「寒くなかったです」と。さすが厳冬期テン泊経験者。「いいシュラフだから」と宣っていました。

写真@ 今年の祭壇、何か足りない、まさか榊?忘れた?
    大丈夫、あとから届きましたから。
  A 感謝と祈祷の時間
  B キムチ鍋仕込み中
  C   焚き火囲んで談笑時間








[ 1 - 5 件 / 23 件中 ] 次の5件 >>