みぃ=^・・^=のまいにち休日♪

メインは玉型メセン(コノフィツム等)の栽培日記♪                                                         ほかにも色々紹介していけたら良いなと思っています!
 
2006/08/06 17:15:22|お料理
★かぼちゃプリン★レシピ♪
かぼちゃプリンを作りました

~かぼちゃプリンレシピ~
(18センチエンゼル型1個分 またはカップ6個~7個分ぐらい)

材料
・かぼちゃ(種、わた、皮を除く)・・・350g
・グラニュー糖・・・・80g
・コーンスターチ・・・大さじ2,5
・卵(L)・・・・・・3個
・生クリーム・・・・・200ml
・牛乳・・・・・・・・100ml
・バニラエッセンス・・少々

カラメル材料
・グラニュー糖・・・・80g
・水・・・・・・・・・40cc
・湯・・・・・・・・・大さじ2位

作り方
1.
カラメルを作ります。
小鍋にグラニュー糖、水を入れ火にかける。
グツグツして色がつき始めたら鍋を揺すり、
きつね色になるまで煮詰めます。火を止め、
スプーンでお湯を加えます。
(※勢いよく蒸気が上がるのでやけどに注意して下さい)

2.カラメルを型に入れます
(カップがプラスチック製の物は溶ける可能性があるので
一度クッキングシートの上にカップに入る大きさで丸く垂らして、
冷めて固まってからカップに入れた方が良いかもしれません
溶ける心配のない物は直接入れてしまいます)

3.生地を作ります。
かぼちゃ(種、わた、皮を取ったモノ)を
1~2センチ角の大きさに切り、お皿に移し
軽く水をふりかけラップをして電子レンジ強で6分位蒸す。
(7~8分だと柔らか目のかぼちゃプリンに仕上がります。
長めにチンした方が裏漉しするのも楽です。お好みで...)

4.柔らかくなったら熱いうちに裏漉しし、ボウルに入れる。

5.4にグラニュー糖、コーンスターチ、卵、生クリーム、
牛乳、バニラエッセンスの順に加え、ガシガシ混ぜる。
(この時、グラニュー糖、コーンスターチはふるいながら入れる)

6.カップに生地を流す前に漉し器で漉し、カップに流します。

7.お湯が沸騰している蒸し器にカップを並べ、
弱火で20~30分。
(竹串を刺してみて何もついてこなければOK
というか液状の物が付いてこなければOKかな

8.あら熱を取り冷蔵庫で4~5時間冷やします
ホイップ等で飾り付け出来上がり

オーブンでも作れます
型(エンゼル型やプリン容器等)に予めバターを薄く塗っておき
天板に型をのせ周りに湯をはり、
180℃位のオーブンで約30分位。
中央を押して弾力性があるところで止めます。
(竹串を刺してみて何もついてこなければOK

生クリームは40%以上のがオススメ
(私は中沢乳業の45%を使用しています)
生クリームと牛乳の割合を変えても美味しく出来ます
牛乳を入れずに生クリームだけでもいけると思いますよ
あとは上にホイップする分を残しておいて
その分牛乳を足してみるとか...

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ずっしりとしたなめらかなかぼちゃプリンが出来上がります
売ってるのと同じぐらい美味しくできますよ

今回はちょっとカラメルの色が薄くて失敗しちゃいましたけど...

画像右側は前にカップで作った時のかぼちゃプリンです




     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

GENERALさん
とても美味しいのでオススメですよん♪
カボチャを細かく切るのと裏漉しするのがちょっと面倒だけど、その分ケーキのように一生懸命生地を混ぜるなんて事がないし、一度作れば要領もわかってくるのでカンタンです!

そうそう、蒸し器では20~30分ぐらいと書いたけど、30~40分かかる場合もあります。

みぃ=^・・^=  (2006/08/08 8:59:03) [コメント削除]

おいしそう。
うちは家族で、カボチャプリン大好きです。
みてたらおなかすいたー。です。

GENERAL  (2006/08/07 20:28:01) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。