表千家 梅月軒 茶道教室
 
2012/10/08 19:00:07|茶事茶会
栃木県芸術祭茶華道展

やっと爽秋を感じられるようになって参りました。


県内において、そんな秋を堪能できる催しのひとつ
が「栃木県芸術祭茶華道展」です。


茶道と華道による”芸術の秋を”知らせる展覧会と
いったところですね。


県庁の県民ロビーを会場に開催され、私が所属する
栃木市茶華道協会も協賛いたしました。


今回、席を担当されるのは表千家、早乙女宗節先生。


私も、私のお社中数名とお手伝いに上がりました。


第ニ席(栃木支部)のブース


”立礼”スタイルで行われる


10時より開催でしたが、40席はあっという間に埋り、この盛況が
15時の最終席(第10回席)まで続きましたよ。

席と呈茶の様子(右、早乙女宗節先生)



早乙女先生お社中による立礼点前


こうして、盛況の内に閉式

大きい茶会では、何かと慌しくなりがちですが、私のところの
お弟子さんたちも、お社中に混じり水屋での裏方をがんばって
くれたおかげで、比較的スムーズに事が運んだ気がいたします。


今月末には、私が席持ちの茶華道協会主催の茶会が控えております。
それなりに準備って大変なのですが、楽しみでもあります。






     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。