38号線 CC9-BP

とりあえず覚え書きから。
 
2009/10/12 21:33:56|OSX86
OSX86 [P35-DS4] その4
前のEFiXによる運用では、システム終了を選択した後、あるタイミングでマザーボードの電源が落ちていた。ところが、それがあきらかに速い。

P35DS4に電源を入れる・・と、再びBIOSグラフィック画面が。

「BIOSが初期化されてる」

BIOSを再設定し、SLに入る。ソフトの再インストールしてから、再起動。
こんどは、一度電源がOFFになる・・も、ちゃんと起動する。そしてグラフィック画面。

「これは電池切れだな」

と思い、電池交換・・・・ しかし、100%再発。

「さてはて、同じ事象がおきているのかな」

insanelymacでの記事を改めて、注意深く読んでみる。これの対処的なことが導入方法に記入してあった。BIOSの保存についての2行だけど、どうもここにキーがあるらしい。いくつかの設定を保存できるBIOS機能を用いて、現在のBIOS設定をデフォルトにする。

結果は、うまく働かない。とほほ。

たぶん、P35DS4のrev1.0である本機は、ダメなのかとおもう。

「いったい何処でBIOS初期化が起こるのか?」

Vistaを1st bootして、再起動を試みるも、再起動時の電源OFFも、BIOSの初期化も起こらない。

「もしかしたらカメレオン2.0RC3がおかしいのか?」

と、半ば強制的にRC2を入れてみるが、SLが起動しない。まあ仕方ない。

でも、SLを再起動、もしくはシステム終了をしないで、地獄のリセットボタンすると、BIOSの初期化が起きなかったことを考えると・・・・

「SnowLeopardって、EFIをいじるのかもしれないなあ・・」

DELLmini9にもSL入れたとき、一部のBIOSが初期化されてしまうというブログ記事をみたので、たぶん間違いない。10.6単一での運用ならまだ何とかやれるかもしれないが、拙者のマシンではVistaも動かすので、下手にBIOSが変わるとvistaにも影響がある・・

はい、この時点でP35DS4の10.6運用、あきらめました。

現在、カメレオン2.0RC2+10.5.8で、快適に(^o^)







2009/10/11 22:38:11|OSX86
OSX86 [P35-DS4] その3
偉大なるinsanelymacより、P35DS4のsnowleopard導入方法とファイルを手に入れ、作業に取りかかる。

今回はHDD、光学ドライブともにSATAモードにてbootするbootイメージであったため、大変簡単にSLをインストール出来た。

「おおこれは簡単・・」

で、再起動する。と・・・BIOSがグラフィックモード起動に・・

「へっ!?」

と思いながらもリターンキーを数回押し、カメレオン画面まで到着。今回のbootイメージでは、自動的にカメレオン2.0RC3が入るみたいだったけど、この時点では不思議に思わず。

そして、SLをbootさせると・・・リンゴマーク時点で「車両通行止め」マークが・・

「はい????」

インストールに失敗したと思い、再度CDbootを試みるも、イメージエラーを起こす。

「へ?へ? 光学ドライブがいかれたか? ふんだりけったりだ〜」

HDDを2基装備し、その一方にVISTAを入れてあったので、そちらを1stドライブにして、起動しようと、BIOS画面へ。

そしたら初期状態・・・・

SATAは無効、だからCDbootを失敗していた。とりあえず、SATAを有効にしてBIOS保存。OSXを入れたHDDを1stにして、bootする。

そして、カメレオン画面、SLパーティションを選択しているので、リターンを押すも、うんともすんともいわない。マウスも光っておらず、キーボードが反応しない。

「え〜 かんべんしてくれ」

強制リセットし、BIOS画面へ。初期状態はUSBキーボードは無効だったことを思い出し、設定し直す。そして再び起動。

さすがに今回は、SL起動までいき、ユーザー情報記入、アカウント作成まで無事いった。

さすがに疲れ果ててここで終了とするが、電源の落ち方が、突然落ちる感じだったのが気になった。

〜つづく







2009/10/01 21:03:15|OSX86
EFiX 投了
EFiXv1.0+10.5.8で,安定に動いていたのですが,EFiXが飛びました.

いやはやなんとも.

まあ,他のユーザーさんの報告を見ても,いつかはおこるんだろうねえ,と
おもっていましたが,その日がきました.

まあ,これで気分すっきりと,10.6環境を試してみましょうかね.







2009/09/26 0:21:29|OSX86
OSX86 [P35-DS4] その2
EFiXのFWの失敗で、OSXがbootできなくなった時期に、カメレオンを使っていたとき、もう1台HDDを追加し、そこにVistaを入れた。そうすると、カメレオンでboot選択できた。そのときは気にしていなかったから、症状が出ていなかったとおもう。
EFixのFWをあげて再度使えるようになっても、vistaへのboot選択ができていたので、まあよいと思っていたが、ある症状に気がつく。

症状というのは、OSXを一度起動してから、vistaに起動し直すと、時計がGMTになってしまう。でも再度OSXに入っても、OSX側はちゃんと日本時間だ。
BIOS上も時計は変更されていないので、vista上で何かしているのであろう。vistaは「インターネット時計参照」機能があるので、それで調節しようと思ったが、あれって起動時にsetしてくれないのだ。

昔は桜時計という便利なツールをスタートアップ起動させて、調節していたが、どうもvistaではうまくない。

で探してみると、「太助時計」なるツールがあることを探し当てた。

これをスタートアップ起動させることで、vistaブート時に強制的に時計を調整できるようになった。

それにしても、いったい何が原因なのか。







2009/09/17 21:16:43|OSX86
OSX86 [P35-DS4]
もともとP35-DS4というマザーボードは,OSXをのせるには都合が良い型であった.EFiX利用だけでなく,カメレオンでのbootも問題なく使えてしまう.そんなことだったので,SnowLeopardも,じきインストール手順がでるとおもっていた.

はい,でていました.Insanelymac.(^o^)

さて,どうしましょうかな.EFiXv1.0では,SLは対象外だから,SLインストールするなら,EFiXは外すことになるであろう.考えどこだなあ.

とりあえず,新しいHDドライブを買っておこう.