今回から、Cちゃんも合流して益々賑やかな幼児グループ(KIDDY)です。 はじめは、SちゃんとKくんパワーに圧倒気味のCちゃんでしたが、それは子どもパワー!!一緒に活動出来ました。 それぞれが頑張った今回のパーティです。
How are you,my friend ①4 Hello ①3 メリーさんの羊を出して・・・みんないそいそとがさごそ出してきて、スタンバイOK。一番を歌いながら、お散歩です。 Marry had a little lamb ②10 間奏は、草を食べさせたり、Cちゃんはかわいい羊さん、Kくんは暴れ羊、Sちゃんは羊ちゃんのお世話に精を出しています。
暴れん坊Johnが来たから、羊さんは避難して.本を見てから Diddle diddle dumpling my son John N24 暴れん坊過ぎて、Kくんは床に寝そべって暴れてます。Sちゃんは咳き込んでしました。咳が治まったら合流ね。・・・寝ちゃった。
さあ、今のうちに大きいケーキを作るよ。 白身と黄身を分けます。 Hocky pocky ④5
暴れた後は・・・いや、ケーキが焼けるまで絵本を見ましょう。 前回の続きです。 絵本『サンタクロースと小人たち』
今年もサンタさんにお願いしましょう。 Christmas is coming ④14 (間奏)大きな声でプレゼントを言います。 みんなこのSBをよく覚えてました。
We wish a merry Christmas GTS①9 Tに宿題→鈴をみんなの分用意!!
『ぐりとぐらのおきゃくさま』 後半のサンタさんの登場からとTは予定していたのですが、子どもたちは全体通して動きたいと、やる気満々 T「長いよ」 Sちゃん「いいんだよ!最初からやる!」 K「そうだよ!」・・・とFootPrintをもう用意してます。 Cちゃん「・・・」ママとにこにこしてます。
マントをつけて、ママとTは脇役です。 Tの木を揺らすと雪が落ちてくると、遊びました。 SちゃんはCちゃんに「こうやるんだよ」と教えてます。 ケンパケンパ(right、left、right、right、left、left!)と楽しそうです。Gura:This is fun、Guri! ・・・ Kくんは物語の通りにやりたかったのか、動きが違うと怒り始めました。SちゃんとCちゃんは物語そっちのけで何やら遊び始め・・・部屋から出ていき… T「全部ってみんなは言ったけど、半分で止めようか?」 子どもたち「・・・うん・・・」(失敗した!という顔をしています)
今回は、ぐりとぐらのお家も作る予定です。 T:「喧嘩しないように、みんなで話し合って、ぐりとぐらの家を造ってね」 子どもたち:「はーい(^O^)/」 SちゃんとKくんがCちゃんに競って家を教えています。 それから、仲良く力を合わせて、家を作れました。
なんだか Mr.Gumpy`s outing「ガンピーさんのふなあそび」を思い出したTです。
全部通して動くのは次回と子どもたちは言っていましたが、どうなるか? クリスマス飾り付けもする予定です。 |